
昨日11日はアケタの店http://www.aketa.org/ で 廣木光一(g)有明のぶ子(vib)蜂谷真紀(vo)吉野弘志(b)を聴いてきました。 飯田橋RagTimeに出演している蜂谷真紀さんが難曲にボイスで挑戦!といわれたのを、早い夕飯を食べながら思い出し、家人には「ちょっとガソリンをいれてくる。」といい置いて一路西荻窪へ。
蜂谷さんという人は、すごい!その技術も、音楽性も、休憩時間の食欲もどれをとっても一流ですが、挑戦すること、新しみを求めていく心の強さには毎回驚きます。一所にとどまらず、出来上がった自分を壊して行く破壊力をはすんごい。さまざまなタイプのミュージシャンとの競演もどんどん新しい蜂谷真紀がうまれていきます。今回もレニー・トリスターノ、リーコニッツのクールで硬質な曲を見事に「新しく」していました。
アケタの店は相変わらず汚なかったですが、良い方向に磨きがかかっていているように感じました。
帰りに近くに夜中までやっている古本屋や「卓球酒場」などという奇天烈なものを発見!西荻窪は奥が深いですなあ。
蜂谷さんという人は、すごい!その技術も、音楽性も、休憩時間の食欲もどれをとっても一流ですが、挑戦すること、新しみを求めていく心の強さには毎回驚きます。一所にとどまらず、出来上がった自分を壊して行く破壊力をはすんごい。さまざまなタイプのミュージシャンとの競演もどんどん新しい蜂谷真紀がうまれていきます。今回もレニー・トリスターノ、リーコニッツのクールで硬質な曲を見事に「新しく」していました。
アケタの店は相変わらず汚なかったですが、良い方向に磨きがかかっていているように感じました。
帰りに近くに夜中までやっている古本屋や「卓球酒場」などという奇天烈なものを発見!西荻窪は奥が深いですなあ。
<蜂谷真紀HP>
1 件のコメント:
早速ミクシーからリンクして参りました・・・
その節はありがとうございます。
作っては、壊し・・・まったくもって訳の解らぬニンゲンですが、どこからこうなったか自分でも記憶がありません。いやはや。
コメントを投稿